プロダクト
ホーム > プロダクト > MIPIジェネレータSVL-03-GEN

MIPIジェネレータ

SVL-03-GEN

概 要   

   MIPIジェネレータSVL-03-GENは、録画した複数のカメラ映像、CG画像を合成して、最先端の1カメラ映像に変換できる装置です。画素数・フレームレートの異なる車載カメラ映像のフレーム合成が可能です。
   入力インタフェースとして、USB3.2Gen2ポート・DisplayPortを採用しており、映像信号をMIPI映像信号として出力することができます。最大4K/30fps出力に対応しているため、高性能な映像処理が可能です。
   また、車載標準シリアライザに対応しているため幅広い機器との接続ができ、画素数・フレームレート・ブランキングエリアは柔軟にカスタマイズしていただけます。
   本体サイズもコンパクトで、USBバスパワーによる単体動作もできる低消費電力設計のため、柔軟なカメラエミュレーションボードとして、画像処理やセンサー開発の現場で活躍できる製品です。
   PC上のCG画像をカメラモジュールの映像として出力ができるので、現場撮影が困難な場合でも効率的に画像処理装置の開発が可能となります。

特 徴
  • ・MIPI CSI-2  1.5Gbps/レーン対応
  • ・USB3.2-Gen2 または DisplayPort入力
  • 6Gbps帯 車載シリアライザに対応
  • ・オプション機能
 └ MIPI合成:SVL-03-GENを複数枚使用することにより、サイズの異なる映像を1映像として合成してMIPI出力できます。

接続例

仕 様
項目 仕様 備考
映像入力インタフェース USB3.2 Gen2 (Windows)
DisplayPort
映像出力インタフェース MIPI CSI-2 映像信号
入力解像度 最大 8190x4095 pixel
(USB モード) 5.0 Gbps 以内
(DisplayPort モード) 10.8 Gbps 以内
DisplayPort : 標準仕様 1080P-60fps 入力可能
(4K-30fps 入力の場合カスタム対応)
出力ビットレート 6.0 Gbps 以内 最大 8190x4095 pixel
対応している同期信号 Frame Start, Frame End, Line Start, Line End
対応データレーン数 1, 2, 4 レーン 3 レーンは未対応
レーン当たりのデータレート 400 ~ 1500 Mbps
クロックレート 200 ~ 750 MHz
対応ピクセルフォーマット YUV422 8bit / RGB24
/ Raw8, 10, 12, 16, 20
その他の
I/F
I2C 周波数:100, 200, 400 kHz 電圧レベルはVDDIOに従う
GPIO 16bit、1bitごとにIN/OUTの方向制御
FPGA直結
電圧レベルはVDDIOに従う
同期コネクタ 同期信号入出力 / IN/OUT の方向制御 1.8V固定
電源 ボード電源
(入力)
USBバスパワー / 専用2pinコネクタ 専用2pinコネクタは 5V~5.5V / 6.5V~16V
からジャンパピンで選択可能
ターゲット側電源
(出力)
VDDIO = 1.8 or 2.5 or 3.3 V
3.3 & 1.2V出力有
VDDIO : IO電源設定
保護素子 eFuse 6V / 4.8A 電源 OFF で復帰
その他機能 画像クリッピング機能
Virtual Channel, Embedded Lineは個別対応可能
ROM起動 : SerDes設定ファイル自動送信機能 (I2C)
Cntinuous Clock / Non Continuous Clock 両対応
インタフェースコネクタ 120 pin (QSH-060-01-L-D-A)
FPGA Artix-7 (XC7A35T)
+CrossLink (LIF-MD6000)
フレームメモリ 256MByte (DDR3-SDRAM)
USB デバイス・
コントローラ
Infineon EZ-USB FX10
コネクタ USB3.2 Gen2 Type-C
外形 縦 x横 x高さ = 101.6 x 101.6 x 25.7 (mm) 高さはスペーサー(10mm)を含む
付属ソフト Windows 映像出力ソフト NVFilePlayer
I2C
コントロールソフト
SVMCtl SVボードバージョンアップアプリ含
対応している弊社SerDesボード MAX96717,UB953,CXD4963 etc. 左記以外のシリアライザボード有り


フルパッケージダウンロード
ソフトウェアダウンロードページ【SVL-03-GEN】:TBD
Jetson nano 評価用キット

   Jetson nano評価用キットは、Jetson nanoに画像を入力するためのキットです。SVL-03-GENでもご使用いただけます。
   Jetson nanoには、Raspberry Pi用のカメラコネクタが実装されています。このMIPIポートに、SVL-03-GENを接続します。Jetson TX2でも同様の接続が可能です。
   これにより、PCに保存された画像またはDisplayPort経由の画像を、NVIDIA社Jetsonシリーズに流しこむことが出来ます。
   弊社はこの Raspberry Pi Camera用ポート/ Jetson nanoに、SVL-03-GENを接続する為の、接続ボード(NV011-D)を製作しております。

このキットは標準的な販売品目ではないので、詳細は弊社までお問い合わせください。
※ラズパイカメラ用のケーブルは付属いたしません。
用途/実績例
CMOSセンサー&カメラモジュールエミュレーター、実画像再生、DSP検証・評価
よく使用される業種
自動車・輸送機器、VR(Virtual Reality)、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、医療試験・分析・測定、IT・情報通信、ソフトウェア、教育・研究機関、その他

注意事項:記載された商品名、社名は各社の商標です。本資料は仕様変更の為予告なく変更する場合があります。